私たちは、「カスタマーハラスメント行為」を受けた職員への心のケアやカスタマーハラスメントに対する教育を行うと共に対応力向上に努めます。
当法人では、理念『愛の医療と福祉の実現』と会是『地域と職員と共に栄えるチーム』『Yu・ki・to・do・ku ゆき届いたサービス』を掲げ、職員が安心して働ける環境を守ることが受診者様一人一人に対して快適な健診サービスの提供と品質の維持向上につながると考え、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定いたしました。
私たちは、受診者様からのご意見やご指摘には真摯かつ誠実に対応してまいりますが、以下のような行為は「カスタマーハラスメント行為」として定義し、毅然とした態度で行動し、組織的に対応いたします。
被害にあう恐れや実際に被害にあった場合及び犯罪行為に対しては、しかるべき機関に相談の上、厳正に対処します。
《カスタマーハラスメントに該当する行為例》
- 大声、暴言、侮辱、誹謗中傷
- 威嚇、恫喝、脅迫的な言動
- 不当または過剰な要求
- 暴力
- 業務に支障を及ぼす行為(長時間の拘束、居座り、妨害等)
- 機器、設備、備品の故意による毀損・破損
- 危険物の持ち込み
- 施設管理エリアへの立ち入り
- 施設や職員に対する信用毀損 (ネット掲載やSNS投稿等)
- セクシュアルハラスメント (わいせつ行為・発言、つきまとい等)
2025年7月11日
社会医療法人 生長会 府中クリニック
所長 大町 哲史