法人・企業・組合等の健診ご担当者さまへ
私たちは地域の健康管理センターとして、働く皆様やご家族様を健康面からサポートします。
当クリニックは『泉州エリアにおける地域の健康管理センターをめざす』を基本方針に、人間ドック・生活習慣病健診から企業健診・市民検診まで幅広く受け入れる総合健診センターです。健診施設をお探し、予約が取れない、または不明な点などございましたら、まずは当クリニックにご連絡ください。
当クリニックがご提供するサポート
電子データの対応が可能
厚生労働省が指定する特定健診XMLや、CSVでのデータ提供も可能です。紙媒体よりも保管しやすく、経年比較等の分析も行うことができるため、電子データをお求めになる企業様や組合様が増えており、当クリニックはこれに対応しております。
(※個人情報ですので、ご提供には覚書等を交わしていただく必要がございます)


受診後のフォローアップを実施
精密検査や再検査等に該当した方に対し、当クリニックでは放置して症状が悪化することを防ぐため、一定の期間が経過するとお手紙を出すなどして受診勧奨を行っています。
当クリニック診療所でも健診を受診された方の経過観察を行っており、アフターフォローも一貫して実施いたします。

隣接の府中病院と連携
同法人の府中病院が隣接しており、受診結果データは府中病院でも閲覧することが可能で、府中クリニックでも府中病院のデータを閲覧することができます。緊急時も府中病院へ搬送するようになっているなど、バックアップ体制が整っております。


当日の特定保健指導の実施
人間ドックコースをご受診の方について、積極的か動機付けかの判定まで行った上で、受診当日の特定保健指導を実施することができます。
(※ご契約が必要になりますので、当クリニックへご連絡ください)

よくあるお問い合わせについて
1.成績表の会社控えについて
A1.組合様や事業所様の控えとして、下図の書類をご用意しております。A4用紙1枚の両面印刷となっております。
※全国健康保険協会(協会けんぽ)ご所属の方につきましては、ご本人様の成績表に上図の書類を同封しております。ご本人様からご提出いただくことが可能です。
A2. 法定健診項目以外の項目が記載されておりますため、組合様や事業所様への発行につきましては、下記のいずれかの手続きが必要となります。
①当クリニックとご契約いただく。
②受診者の方の同意書、もしくは覚書の取り交わし。また発行手数料としてお1人様につき100円(税込)が、10名様以上の場合は1,000円(税込)がかかります。
2.労基署への提出書類や医師の診断書について
A3. 申し訳ございません。当クリニックでは労基署への提出書類作成代行や医師の診断書作成、また雇入れ時健診の書類作成などは承っておりません。
3. 受入可能な健診について
A4.下表のようになっております。
人間ドック | 生活習慣病 | 法定健診 | 雇入時健診 | 特殊健診 | 労災二次 |
○ | ○ | △(※) | × | × | × |