人間ドック・検診のご案内
府中クリニックでは、人間ドックをはじめ、生活習慣病予防健診・特定健康診査・市民(がん)検診まで、幅広く健診サービスをご提供しております。
こちらでは府中クリニックでご提供している標準コースをご案内いたします。
他にも健康保険組合・国民健康保険・共済組合など各団体様と提携しておりますので、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。


健診コース
※料金は特別な記載が無い限り税込表示となります。
身体計測・胸部X線・血液検査といった基本的な検査項目はもちろん、さらに腹部超音波検査・胃部X線(もしくは内視鏡)などの検査も行うことで、通常の法定健診や定期健診ではわからない部分まで総合的に診断します。
府中クリニックは日本人間ドック学会の機能評価認定を受けており、日本人間ドック学会が推奨する基本検査項目に準拠しております。
受付時間
午前 8:00 ~ 11:30
午後 12:00
料金
人間ドック 48,400円
◆上部消化管検査をX線(バリウム)から内視鏡(カメラ)へ変更される場合、5,500円の追加料金がかかります。
所要時間
約3~4時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。
身体計測 | 血圧測定 | 視力検査 |
眼底検査 | 眼圧検査 | 聴力検査 |
心電図検査 | 肺機能検査 | 胸部X線検査 |
腹部超音波検査 | 上部消化管X線or内視鏡 | 血液検査 |
尿・便検査 | 医師診察 | 結果説明 |
サービス券
お一人様につき、1,500円のサービス券を受診終了後にお渡しいたします。
サービス券は商品券や食事券などを複数ご用意しており、1つお選びいただくことができます。
詳しくはこちら。
当日の特定保健指導が可能
契約のある健康保険組合・国民健康保険・共済組合にご所属の方で、特定保健指導に該当した方は、当日の結果説明の後にそのまま特定保健指導を行うことが可能です。
◆特定保健指導とは?
人間ドックの中に含まれる特定健康診査に該当する検査項目の結果が、生活習慣病リスクが高いと判断された場合に、保健師・管理栄養士のサポートを受けながら生活習慣を見直しに取り組む制度です。
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
頭部MRI・MRA | 頭部MRI・MRA・頸部MRAのセットになっています。胃部検査・腹部超音波検査は脳ドックコースには含まれないため、胃も腹部も頭もすべて調べたい方におすすめです。 | 29,700円 |
胸部CT | たばこを吸っておられる方、最近咳が止まらないという方、胸部X線より詳しい検査で肺を調べたいという方におすすめです。 | 14,300円 |
乳がんセット | マンモグラフィ検査と乳腺超音波検査のセットです。 | 11,000円 |
現在、脳血管疾患は日本人の死因の第3位(平成27年度)です。がんだけではなく、脳の状態もチェックしましょう。
受付時間
午前 8:00 ~ 11:30
午後 12:00 ~ 12:30
料金
脳ドック 58,300円
所要時間
約3~4時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。
身体計測 | 血圧測定 | 視力検査 |
眼底検査 | 眼圧検査 | 聴力検査 |
心電図検査 | 胸部X線検査 | 尿検査 |
血液検査 | 頭部MRI・MRA | 頚動脈超音波検査 |
医師診察 |
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
LOX-index | 動脈硬化の進行から、将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する血液検査です。血圧が高い方、肥満や動脈硬化が気になる方におすすめです。 | 11,000円 |
MCIスクリーニング | 50歳以上の方を対象とした、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)を早期に発見できる血液検査です。最近『もの忘れ』が気になるという方におすすめです。 | 27,500円 |
全国健康保険協会(以下、協会けんぽ)についても取り扱っております。
一般健診は人間ドックほどではありませんが、上部消化管(食道・胃・十二指腸)の検査が基本項目に含まれており、乳がん・子宮がんなどのオプション検査も選択できるようになっています。
法定健診項目が含まれているため、事業所様の定期健康診断や法定健診としても可能です。
受付時間
午前 8:00 ~ 11:30
午後 12:00 ~ 12:30
◆午後は月曜~金曜のみとなっております。
料金
協会けんぽ一般健診 5,282円
◆上部消化管検査をX線(バリウム)から内視鏡(カメラ)へ変更される場合、6,600円の追加料金がかかります。
所要時間
約1~2時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。
身体計測 | 血圧測定 | 視力検査 |
聴力検査 | 心電図検査 | 胸部X線検査 |
上部消化管X線or内視鏡 | 血液検査 | 尿検査 |
便検査 | 医師診察 |
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
付加健診 | 協会けんぽの追加検査のセットです。 40歳・50歳の方は協会けんぽから追加の補助が出ます。 追加される検査は以下の通りです。 ①眼底検査 ②肺機能検査 ③腹部超音波検査 ④血液検査 ・総蛋白 ・アルブミン ・総ビリルビン ・LDH ・血清アミラーゼ ・血液像 ⑤尿検査 ・尿沈渣 | 協会けんぽ 補助あり: 2,689円 補助なし: 9,603円 |
ドックオプション | 人間ドックと同じ項目になるよう検査を追加して人間ドックにグレードアップするセットオプションです。協会けんぽの補助を受けながら人間ドックを受けたい方におすすめです。 | 25,135円 |
◆コース別の検査項目の比較や追加される項目などはこちら。
日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病を予防するため、40~74歳の方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診です。そのため『メタボ健診』とも呼ばれています。
内蔵肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさり、心臓病や脳卒中などの動脈硬化性疾患をまねきやすい状態かどうかを判断することに重点を置いているため、人間ドックや協会けんぽ一般健診のように全身をチェックするコースとは異なります。
受付時間
午前 10:30
午後 13:00
料金
特定健康診査 ※個人で変わります。
◆所属する健康保険組合などの団体によって補助金額が異なります。対象の方に団体が公布している『特定健康診査受診券』に、補助額が記載されています。
所要時間
約1時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。
身体計測 | 血圧測定 | 血液検査 |
尿検査 | 医師診察 |
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
ドックオプション | 人間ドックと同じ項目になるよう検査を追加して人間ドックにグレードアップするセットオプションです。特定健康診査の補助を受けながら人間ドックを受けたい方におすすめです。 | 37,950円(※) |
市町村では各種の市民検診の制度をもうけていることがあります。
市町村が指定する医療機関にて制度を利用することができ、府中クリニックでは、和泉市・高石市・忠岡町の市民検診について受け入れを実施しています。
受付時間
午後 13:30
料金
◆各市町村ごとに対象年齢や金額が異なります。
詳しくは各市町村のホームページや保健センター、もしくは府中クリニックまでお問い合わせください。
所要時間
約30分〜1時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
フォローアップ
診察や検査を受けていただけるほか、必要に応じて専門の医療機関へご紹介もしておりますので、『どこに行けばいいかわからない』『かかりつけ医がいない』など疑問や相談がございましたら、是非一度ご連絡ください。
受付時間
午後 13:50~15:40
◆金・土・日曜と祝日は休診
◆健診同様、こちらも完全予約制です。
予約は TEL:0725-40-2154(予約専用)へ。
クリニックで可能な検査
種別 | 項目 |
---|---|
CT | 胸部ヘリカルCT |
MRI | MRCP(膵臓) |
前立腺 | |
子宮・卵巣 | |
超音波(エコー) | 頚動脈 |
甲状腺 | |
腹部 | |
経膣 | |
心電図 | 安静時心電図 |
採血 | 血液検査 |
採尿 | 尿検査 |
ピロリ菌 | 尿素呼気検査 |
特定保健指導
生活習慣病の予防及び重症化を防ぐため、メタボリックシンドロームに着目した特定保健指導を実施しております。健診の結果により、生活習慣病発症恐れのある方は、生活習慣を見直し改善するために保健指導を受けていただく必要があります。当施設では、保健師・管理栄養士がしっかりとサポートを行っています。
特定保健指導
『動機づけ支援』『積極的支援』では支援対象者になった方に、自らの健康状態を認識して、日々の生活スタイル・習慣を振り返り、改善対策を見つけ出すすことにより、より良い生活習慣を維持継続できるよう、共に考え支援することを目指します。

特定保健指導の対象者
特定保健指導の対象者対象者は40歳以上75歳未満の方で、下記の2つの項目に該当する方です。①腹囲(お腹の周り)が男性85㎝以上・女性90㎝以上の方又はBMIで25以上の方
②①に該当する方での中で以下の項目に1つでも当てはまる方
・空腹時血糖:100mg/dl以上またはHbA1C5.6%以上
・中性脂肪:150mg/dl以上またはHDL-cho40mg/dl未満
・血圧:収縮期血圧130mmHg以上または拡張期血圧85mmHg以上
・喫煙あり:血圧、血糖値、脂質のいづれか1つ以上が該当している場合にのみカウント
*上記の基準にあてはまっていても、高血圧、糖尿病、高脂血症のいずれか1つでも治療中の方は特定保健指導の対象にはなりません。

特定保健指導の支援方法
特定保健指導はそれぞれの支援レベルに合わせた支援を保健師や管理栄養士が行います。
- 情報提供レベル:生活習慣病に関する基本的な知識など、生活習慣を見直すきっかけとなる情報提供書を健診結果と共にお送りします。
- 動機づけ支援レベル:初回支援として、生活習慣の改善に必要な情報やアドバイスを提供し、行動目標や行動計画を作成します。3か月後に指導者が評価を行います。評価はお手紙や電話などの通信手段も使って行います。
- 積極的支援レベル:動機づけ支援と同様に初回支援を行い、減量目標やそれを達成するための行動目標を作成します。支援期間は6か月ですが、2か月後に中間面接と定期的にお手紙や電話、メール等により継続的な支援を行います。6か月後に指導者が評価を行います
検査項目早見表
項目 | 1日 コース | 脳 ドック | 協会けんぽ | 協会けんぽ + 付加健診 | 協会けんぽ + ドックオプション | 特定健康診査 | 特定健康診査 + ドックオプション | 生活習慣病 予防健診 (F1) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
身体計測 | 身長 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
体重 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
肥満度 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
BMI | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
腹囲 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
体脂肪率 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
頭部・頚部 | 頭部MRI・MRA検査 | ― | 〇 | ― | ― | ― | ― | ― | ― |
頚動脈超音波検査 | ― | 〇 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
眼科 | 視力検査 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 |
眼底検査 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | △ | 〇 | ― | |
眼圧検査 | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
耳 | 聴力検査 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 |
心臓 | 血圧 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
心電図検査 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | |
肺 | 胸部X線検査 | 〇 (正面・側面) | 〇 (正面のみ) | 〇 (正面のみ) | 〇 (正面のみ) | 〇 (正面・側面) | ― | 〇 (正面・側面) | 〇 (正面のみ) |
肺機能検査 | 〇 | ― | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | |
上部消化管 | 上部消化管X線検査 | どちらか 〇 | ― | どちらか 〇 | どちらか 〇 | どちらか 〇 | ― | どちらか 〇 | ― |
上部消化管内視鏡検査 (経口or経鼻) | ― | ― | ― | ||||||
下部消化管 | 便潜血検査 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― |
腹部 | 腹部超音波検査 | 〇 | ― | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― |
血液 (肝機能) | 総蛋白 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― |
アルブミン | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | |
A/G比 | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
総ビリルビン | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | |
AST (GOT) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ALT (GPT) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
ALP | 〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | |
LDH | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | |
γ-GTP | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
コリンエステラーゼ | 〇 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
HBs抗原 | 〇 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
HCV抗体 | 〇 | ― | ― | ― | ― | ― | ― | ― | |
血液 (膵機能) | 血清アミラーゼ | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― |
血液 (腎機能) | 尿素窒素 | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― |
クレアチニン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | 〇 | |
e-GFR | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | 〇 | |
血液 (貧血) | 白血球 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 |
赤血球 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | |
血色素量 (ヘモグロビン) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | |
ヘマトクリット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | 〇 | |
MCV | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | |
MCH | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | |
MCHC | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | |
血小板 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | |
血液像 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | |
血液型 (ABO・RH) | 〇 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
血液 (尿酸・電解質) | 尿酸 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ▲ | 〇 | 〇 |
Na | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
K | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
Cl | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
P | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
Ca | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
血液 (免疫・感染) | RF | 〇 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― |
CRP | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
RPR | 〇 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
TPLA | 〇 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
血液 (血糖) | 空腹時血糖 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
HbA1c | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | 〇 | 〇 | ― | |
血液 (脂質) | 総コレステロール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
HDLコレステロール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
non-HDL コレステロール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
LDLコレステロール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
中性脂肪 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
尿 | 尿比重 | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― |
尿PH | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
尿糖 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
尿蛋白 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
尿ウロビリノーゲン | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
尿潜血 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | |
尿沈渣 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | ― | 〇 | ― | |
白血球反応 | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― | |
内科診察 (聴打診) | 内科診察 (聴打診) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
結果説明 | 結果説明 | 〇 | ― | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― |
フォローアップ
府中クリニックは日本人間ドック学会の機能評価認定を受けており、日本人間ドック学会が推奨する基本検査項目に準拠しております。
受付時間
7:45 ~ 9:00
料金
人間ドック 41,000円(税別)
◆上部消化管検査をX線(バリウム)から内視鏡(カメラ)へ変更される場合、3,000円(税別)の追加料金がかかります。
所要時間
約3~4時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。詳細な検査項目はこちら。
身体計測 | 血圧測定 | 視力検査 |
眼底検査 | 眼圧検査 | 聴力検査 |
心電図検査 | 肺機能検査 | 胸部X線検査 |
腹部超音波検査 | 上部消化管X線or内視鏡 | 血液検査 |
尿・便検査 | 医師診察 | 結果説明 |
サービス券
お一人様につき、1,500円のサービス券を受診終了後にお渡しいたします。
サービス券は商品券や食事券などを複数ご用意しており、1つお選びいただくことができます。
詳しくはこちら。
当日の特定保健指導が可能
契約のある健康保険組合・国民健康保険・共済組合にご所属の方で、特定保健指導に該当した方は、当日の結果説明の後にそのまま特定保健指導を行うことが可能です。
◆特定保健指導とは?
人間ドックの中に含まれる特定健康診査に該当する検査項目の結果が、生活習慣病リスクが高いと判断された場合に、保健師・管理栄養士のサポートを受けながら生活習慣を見直しに取り組む制度です。
特定保健指導の詳細はこちら。
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
頭部MRI・MRA | 頭部MRI・MRA・頸部MRAのセットになっています。胃部検査・腹部超音波検査は脳ドックコースには含まれないため、胃も腹部も頭もすべて調べたい方におすすめです。 | 29,700円 |
胸部CT | たばこを吸っておられる方、最近咳が止まらないという方、胸部X線より詳しい検査で肺を調べたいという方におすすめです。 | 14,300円 |
乳がんセット | マンモグラフィ検査と乳腺超音波検査のセットです。 | 11,000円 |
脳ドックは頭部MRI・MRAを中心に頚動脈超音波検査や眼底・心電図検査なども実施することで、複数のアプローチで脳に疾患がないか、またはそうなるリスクを抱えていないかを調べます。
現在、脳血管疾患は日本人の死因の第3位(平成27年度)です。がんだけではなく、脳の状態もチェックしましょう。
受付時間
7:45 ~ 9:00
料金
脳ドック 50,000円(税別)
所要時間
約3~4時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。詳細な検査項目はこちら。
身体計測 | 血圧測定 | 視力検査 |
眼底検査 | 眼圧検査 | 聴力検査 |
心電図検査 | 胸部X線検査 | 尿検査 |
血液検査 | 頭部MRI・MRA | 頚動脈超音波検査 |
医師診察 |
サービス券
お一人様につき、1,500円のサービス券を受診終了後にお渡しいたします。
サービス券は商品券や食事券などを複数ご用意しており、1つお選びいただくことができます。
詳しくはこちら。
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
LOX-index | 動脈硬化の進行から、将来の脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを評価する血液検査です。血圧が高い方、肥満や動脈硬化が気になる方におすすめです。 | 11,000円 |
MCIスクリーニング | 50歳以上の方を対象とした、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)を早期に発見できる血液検査です。最近『もの忘れ』が気になるという方におすすめです。 | 27,500円 |
全国健康保険協会(以下、協会けんぽ)についても取り扱っております。
一般健診は人間ドックほどではありませんが、上部消化管(食道・胃・十二指腸)の検査が基本項目に含まれており、乳がん・子宮がんなどのオプション検査も選択できるようになっています。
法定健診項目が含まれているため、事業所様の定期健康診断や法定健診としても可能です。
受付時間
午前 7:45 ~ 9:30
午後 12:00 ~ 12:30
◆午後は月曜~木曜のみとなっております。
料金
協会けんぽ一般健診 6,517円(税別)
◆上部消化管検査をX線(バリウム)から内視鏡(カメラ)へ変更される場合、4,000円(税別)の追加料金がかかります。
所要時間
約1~2時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。詳細な検査項目はこちら。
身体計測 | 血圧測定 | 視力検査 |
聴力検査 | 心電図検査 | 胸部X線検査 |
上部消化管X線or内視鏡 | 血液検査 | 尿検査 |
便検査 | 医師診察 |
会社控えについて
協会けんぽご所属の方につきましては、ご本人様への結果成績表に事業所様へ提出用の『健康診断成績一覧』(控え)を同封しております。必要に応じ、事業所様へご本人様から提出いただくことができます。
これとは別に事業所様への直接送付につきましてはこちら。
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
付加健診 | 協会けんぽの追加検査のセットです。 40歳・50歳の方は協会けんぽから追加の補助が出ます。 追加される検査は以下の通りです。 ①眼底検査 ②肺機能検査 ③腹部超音波検査 ④血液検査 ・総蛋白 ・アルブミン ・総ビリルビン ・LDH ・血清アミラーゼ ・血液像 ⑤尿検査 ・尿沈渣 | 協会けんぽ 補助あり: 2,689円 補助なし: 9,603円 |
ドックオプション | 人間ドックと同じ項目になるよう検査を追加して人間ドックにグレードアップするセットオプションです。協会けんぽの補助を受けながら人間ドックを受けたい方におすすめです。 | 25,135円 |
◆コース別の検査項目の比較や追加される項目などはこちら。
簡易の健康診断です。
法定健診項目に加え、いくつかの検査を追加したコースになります。
受付時間
午前 7:45 ~ 10:00
午後 12:00 ~ 12:30
◆午後は月曜~木曜のみとなっております。
料金
生活習慣病予防健診 10,000円(税別)
所要時間
約1時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。詳細な検査項目はこちら。
身体計測 | 血圧測定 | 視力検査 |
聴力検査 | 心電図検査 | 胸部X線検査 |
血液検査 | 尿検査 | 医師診察 |
法定健診や雇入れ時健診としてのご利用をお考えの方
一般的な法定健診や雇入れ時健診の検査項目を満たしてはおりますが、いくつかの検査項目を追加しているため、法定健診や雇入れ時健診とは異なります。また、府中クリニックでは診断書や指定の書類などの作成や記入代行等は行っておりません。法定健診や雇入れ時健診としてお考えの場合はご相談ください。
内蔵肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさり、心臓病や脳卒中などの動脈硬化性疾患をまねきやすい状態かどうかを判断することに重点を置いているため、人間ドックや協会けんぽ一般健診のように全身をチェックするコースとは異なります。
受付時間
午前 7:45 ~ 11:00
料金
特定健康診査 無料~
◆所属する健康保険組合などの団体によって補助金額が異なります。対象の方に団体が公布している『特定健康診査受診券』に、補助額が記載されています。
所要時間
約1時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
基本検査項目
以下の検査を行います。詳細な検査項目はこちら。
身体計測 | 血圧測定 | 血液検査 |
尿検査 | 医師診察 |
おすすめオプション検査
オプション検査 | オプションの内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
ドックオプション | 人間ドックと同じ項目になるよう検査を追加して人間ドックにグレードアップするセットオプションです。特定健康診査の補助を受けながら人間ドックを受けたい方におすすめです。 | 37,950円(※) |
市町村が指定する医療機関にて制度を利用することができ、府中クリニックでは、和泉市・高石市・忠岡町の市民検診について受け入れを実施しています。
受付時間
午前 8:30 ~ 11:00
午後 13:20 ~ 14:30
料金
◆各市町村ごとに対象年齢や金額が異なります。
詳しくは各市町村のホームページや保健センター、もしくは府中クリニックまでお問い合わせください。
所要時間
約30分〜1時間
◆当日の受診状況や追加検査等により前後する場合がございます。
人間ドック
身体計測・胸部X線・血液検査といった基本的な検査項目はもちろん、さらに腹部超音波検査・胃部X線(もしくは内視鏡)などの検査も行うことで、通常の法定健診や定期健診ではわからない部分まで総合的に診断します。
府中クリニックは日本人間ドック学会の機能評価認定を受けており、日本人間ドック学会が推奨する基本検査項目に準拠しております。